And then, I knew ’twas wind.


Juicy apple, pear, and banana,
Gooseberry …
They all speak of Death and
life in the mouth …
I have a presentiment …
Read it from a child’s
expression
Rainer Maria Rilke
“The sonnets to the orpheus”

“When the child was a child
it walked with its arms swinging“

キニナルの、お土産
キニナルの、お土産

キニナルの、お土産
MIRAGE
Take a seat.
You’ll see a sweet mirage.
WHOLESOMENESS
木に成るものに忠実に。
CAGE
虫籠を持ち帰る子供のように。




The restoration project of a lonely museum
富山県魚津市。東京から2時間半、人口約4万人の小規模な都市の、さらに駅から徒歩18分のはずれ、「埋没林博物館」のエントランスホールにキニナルはひっそりと建っています。埋没林は、砂の中で木が化石になった珍しいもので、日本の天然記念物に指定されています。
開館から64年が経過し、残念ながらほとんど人が訪れなくなってしまった、このマニアックな博物館と周辺地域を回復するプロジェクトを通してキニナルは誕生し、現在では地域の新名所になりました。



店舗情報
魚津の海沿い、蜃気楼のようなカフェ
Juicy apple, pear, and banana,
Gooseberry …
They all speak of Death and
life in the mouth …
I have a presentiment …
Read it from a child’s
expression
Rainer Maria Rilke
“The sonnets to the orpheus”

ゆたかな林檎よ 梨とバナナよ
スグリよ・・・・・・・
これらはみんな口のなかへ
死と生を語りかける・・・・・
ほのかに私はそれを感じる・・・・・
子供の顔からそれを読みとるがいい
リルケ
“オルフェイスへのソネット”


キニナルのギフト
お土産は
果物の、
標本
MIRAGE
Take a seat.
You’ll see a sweet mirage.
WHOLESOMENESS
木に成るものに忠実に。
CAGE
虫籠を持ち帰る子供のように。





